ネイティブアプリとは、端末にインストールして利用するアプリケーションのことです。

Webアプリと違い、端末上で動作する点から多くのメリットがあります。

本記事では、ネイティブアプリの概要や他アプリとの違いを詳しくまとめています。

メリット・デメリットや、向いているサービスまで解説するので、ぜひ参考にしてください。

アプリ・システム開発のプロが開発のお悩みを解決します

アプリ・システム開発の6割が失敗すると言われています。クライアントのリピート率100%のリレイスにご相談ください。

\ まずは無料相談!1営業日以内に返信 /

ネイティブアプリとは

ネイティブアプリとは、アプリケーションストアから端末にインストールして利用するアプリのことです。

スマートフォン利用が一般的になった現代では、Google PlayやAppleのApp Storeといったアプリケーションストアが想像しやすいでしょう。

しかし、PCにダウンロードして使うものでも、ネイティブアプリです。

インストールした端末上で動作するアプリを総じて、ネイティブアプリと呼ぶことを覚えてください。

ネイティブアプリの仕組み

ネイティブアプリの仕組みとして、OSごとに開発環境が異なる点が大きな特徴です。

そのため、開発環境ごとに専門のエンジニアが必要になるでしょう。

ネイティブアプリは、ユーザーの操作に従い端末上で動作します。

動作に必要な処理は端末のOSで実行されるため、それぞれに最適なプログラミング言語が必要です。

また、マネタイズの仕組みとしては、投資を回収するために以下の要素を考えましょう。

  • アプリ単体で売上が上がる仕組み
  • 常に一定のインストール数を維持できるPR施策

ネイティブと他のアプリの違い

ネイティブアプリの他にも、「アプリケーション」と呼ばれるものはあります。

ここでは、以下の内容でそれぞれのアプリを比較して解説します。

  • ネイティブアプリとWebアプリの違い
  • ネイティブアプリとハイブリッドアプリの違い
  • ネイティブアプリとPWAの違い

ネイティブアプリとWebアプリの違い

Webアプリは、その名の通りブラウザ上で動作するアプリです。

ネイティブアプリと違い、Webアプリはダウンロードせずに利用できます。

また、アプリケーションストアの審査が必要ない点や、検索エンジン経由のアクセスが期待できる点がWebアプリの特徴です。

ネイティブアプリとハイブリッドアプリの違い

ハイブリッドアプリとは、ネイティブアプリとWebアプリを掛け合わせたアプリケーションです。

HTMLやCSSを利用して、Webアプリと同じように開発できます。

1つのコードで、WebとiOS・Androidで動作する点が利点です。

ネイティブアプリとPWAの違い

PWA(Progressive Web Apps)は、Webアプリではあるもののネイティブアプリに近い機能を搭載できるアプリケーションです。

Webサイトと比べ、ページの読み込み速度が早かったり、アプリを端末にインストールする必要がなかったりする点が特徴としてあります。

Service Workerという技術を利用しており、JavaScriptをWebページの裏側で動作させています。

ネイティブアプリのメリット

ネイティブアプリのメリットは、以下のとおりです。

  • 通信環境に影響されにくい
  • ユーザーの継続性が高い
  • 収益化につなげやすい

通信環境に影響されにくい

ネイティブアプリは、端末にインストールした時点で動作するため、通信環境に影響されにくい点がメリットです。

ネイティブアプリで通信する機能を利用しなければ、完全に通信環境に影響されないアプリも作成できます。

また、通信環境に左右されない点として、アプリの立ち上げ動作も早くなります。

ユーザーの継続性が高い

ネイティブアプリには、ユーザーの継続性が高いメリットがあります。

端末にインストールした時点で一定のアクセスが見込まれるためです。

アプリ自体の利便性が確保されていれば、アンインストールされる可能性も低くなるでしょう。

収益化につなげやすい

収益化につなげやすい点も、ネイティブアプリのメリットです。

ユーザーの継続性が高いメリットと相まって、収益化のルートを作りやすくなります。

ネイティブアプリのデメリット

ネイティブアプリのデメリットは、以下のとおりです。

  • 集客のハードルが高い
  • 守るべきルールが多い
  • 開発に費用がかかる

集客のハードルが高い

ネイティブアプリは、集客のハードルが高い点がデメリットとなる可能性があります。

インストールから利用につながるため、導線が必要になるためです。

例えば、広告を打ち出すための費用がかかったり、SEO集客の手段を考えたり、といったリソースを割く必要が出てくるでしょう。

ネイティブアプリには、収益化につなげやすい利点もあるので、集客面を重視して施策を打ち出してみてください。

守るべきルールが多い

ネイティブアプリは、アプリケーションストアのガイドラインに遵守して作成する必要があり、他のアプリケーションと比べて守るべきルールが多くなります。

アプリケーションストアでは、ガイドラインに沿った内容であるかの審査もおこなわれます。

安全性や法的事項だけでなく、アプリとしてのパフォーマンスやデザインといった審査基準もあるため、公開までのハードルが高い可能性があります。

開発に費用がかかる

ネイティブアプリ開発は、費用が多くかかる点がデメリットになりやすいです。

スマートフォンやタブレット向けにアプリを開発するためには、App StoreやGoogle Playそれぞれに対応するエンジニアが必要になるでしょう。

そのため、開発工数や人材コストの増加が大きくなりやすいです。

ネイティブアプリが向いているサービス

ネイティブアプリは、OSの機能をしっかりといかせるものを構築するとよいでしょう。

例えば、以下の機能はOSごとに差別化が大きい部分です。

  • プッシュ通知機能
  • カメラ機能
  • 位置情報機能 など

プッシュ通知機能は、スケジュール管理や学習アプリでユーザーのリアクションを得やすくなります。

カメラ機能は、写真加工アプリやフリマアプリといった撮影が必要になるものの他に、セキュリティ対策としてのユーザー認証で利用されることが多いです。

位置情報機能を活かす場合は、地図アプリや子どもの見守りアプリであれば必須とも言えます。

このように、向いているサービスは、ネイティブアプリの種類例まで想定して考えると、ユーザー満足度が高い開発ができるでしょう。

まとめ

本記事ではネイティブアプリについて解説しました。

ネイティブアプリは、端末にインストールして動作するアプリケーションのことです。

インストール後の継続率が高かったり、付随して収益化もしやすかったり、といったメリットがあります。

反面、インストールするまでの導線を確保できなければ、ユーザー数が伸びにくい可能性もあるので、集客の対策を事前に考えておくとよいでしょう。

ネイティブアプリは、アイデア次第でどのようなサービスにもOS独自の機能を活かせるので、ぜひ本記事を参考に開発に取り組んでみてください。