Flutter(フラッター)とは、Googleが開発したモバイルアプリケーション向けのフレームワークです。

本記事では、Flutterとはどのようなものなのか、概要から詳しく解説します。

内容を確認すれば、活用方法や自分が開発について学ぶべきかを理解できるでしょう。

Flutterが使用されたアプリ例や将来性まで解説するので、ぜひ参考にしてください。

アプリ・システム開発のプロが開発のお悩みを解決します

アプリ・システム開発の6割が失敗すると言われています。クライアントのリピート率100%のリレイスにご相談ください。

\ まずは無料相談!1営業日以内に返信 /

Flutter(フラッター)とは

Flutter(フラッター)とは、2018年にGoogleが正式リリースしたオープンソースのフレームワークです。

スマートフォンのアプリケーション開発に特化しており、以下の特徴があります。

  • 宣言型UIプログラミングで綺麗に記述できる
  • ウィジェットがツリー構造
  • ホットリロードで開発が早くなる
  • マテリアルデザインを取り入れられる

このように、効率よくアプリケーションを開発したいときに必要な機能がひと通り備わったフレームワークです。

アプリケーション開発に役立つFlutterですが、言語は独自の内容を習得する必要があります。

Flutterで使用される言語|Dartとは

Flutterでは、Dart(ダート/ダーツ)という言語を使用します。

DartはGoogleが2011年に開発したプログラミング言語で、JavaScriptの代替えとして設計されました。

そのため、DartではJavaScriptでは解決できない問題に対処できます。

トランスパイラを用いることでDartをJavaScriptに変換できるため、主要なWebブラウザでも利用可能です。

2つの言語の違いとして、JavaScriptは動的型付け言語であるのに対し、Dartは基本的に静的型付け言語という点があります。

静的型付け言語を主に使用するDartは、実行速度が早くパフォーマンス性に優れるのが特徴です。

実行環境としては、以下の3つで使用できます。

  • 仮想マシン
  • デプロイ
  • トランスパイル

Flutter(フラッター)では何ができる?

Flutterを利用すると、主に以下の環境でのアプリケーション開発が可能です。

  • iOS
  • Android
  • Webアプリケーション
  • Windows
  • Mac
  • Linux

Flutterを利用すれば、iOSとAndroidの双方に対応して開発できます。また、Webアプリケーションにも同じコードを利用できる点が大きなメリットとなるでしょう。

従来のアプリケーション開発では、それぞれの環境に応じてコードを変える必要がありました。しかし、Flutterの利用に寄り、すべてのアプリケーションを一律で進められます。

そのためFlutterは、小さな規模で早くスタートさせたい案件やプロトタイプ開発といった、あまり時間をかけない開発で便利に利用できます。

例えば、以下のアプリ開発であればFlutterの利用によって円滑に開発を進められるでしょう。

  • 地図アプリ
  • 業務アプリ
  • 画像編集アプリ
  • マッチングアプリ など

Flutter(フラッター)のメリット

Flutterのメリットとして、以下の内容を解説します。

  • ホットリロードで高速開発できる
  • iOS / Androidの両アプリケーションを同時に構築
  • JavaScriptを習得していれば開発しやすい

ホットリロードで高速開発できる

Flutterは、ホットリロードに対応しているため高速開発が可能になります。

ホットリロードを利用すると、プログラムの実行中でもマネージメントコードを変更できます。コードの一部を変更したあとは、動作を確かめてさらに改修するといった作業が必要ありません。

ホットリロードに対応したFlutterでは、変更点をすぐに確認でき、感覚的にも理解しやすい環境で開発が進められます。

iOS/Androidの両アプリケーションを同時に構築

従来のネイティブ開発を必要としないFlutterでは、1度開発すれば多くのOSで動作します。

また、単一コードで開発が終了するだけでなく、iOSとAndroidで共通した描画表現ができる点もメリットです。

FlutterにはPixel Perfect(ピクセルパーフェクト)機能があり、デザインを正確に再現できます。

OSが変わっても描画を崩すことなく、同時に構築できる点は、開発の工数を減らして大きく貢献します。

JavaScriptを習得していれば開発しやすい

Flutterで使用するDart言語は、JavaScriptの代替えとして開発されたため文法が似ています。

また、Dartは静的型付け言語であるため、C/C++やJavaにも共通する点があります。

JavaScriptを習得していれば、他言語と比べて簡単に扱える言語です

Flutter(フラッター)のデメリット

Flutterで開発するときに、デメリットとなる可能性がある点は、以下のとおりです。

  • エンジニアを確保しづらい
  • OSの影響は加味する必要がある

エンジニアを確保しづらい

Flutterを用いた開発では、エンジニアを確保しづらい点がデメリットとなる可能性があります。

Flutterは2018年にリリースされたため、他言語を使用するフレームワークと比べて歴史が浅いためです。

Dart(ドラフト)は他言語から通ずる点もあり、習得難易度はやさしいといえるものの、実際に開発経験があるエンジニア数は少ない可能性があります。

また、外注するときに確認したい企業の開発実績も、日本国内では少ないです。

開発環境で考えるとメリットが多く、工数が減ることから依頼費用は抑えられるかもしれませんが、依頼先を確保しづらい点がデメリットになる可能性を頭に入れておきましょう。

OSの影響は加味する必要がある

Flutterは1つのコードで複数のOSに対応可能ですが、それぞれのネイティブ言語で対応しなければいけない機能もあります。

例えば、カメラや位置情報取得機能は、iOSやAndroidごとにネイティブ言語での記述が必要です。

また、OSのアップデートがある場合は、Flutter側での最新版リリース後に対応となる点から、ネイティブ言語での開発の方が早くなる点もデメリットとなるかもしれません。

しかし、ネイティブ言語を利用すればOS独自の機能も利用できると考えると、Flutter開発は幅広い対応が可能になるメリットとも取れます。

Flutter(フラッター)で作られたアプリ例

Flutterで作られた例として、以下のアプリケーションがあります。

  • Google Assistant
  • 閑魚(シャンユー)
  • BMWApp など

Google Assistantは、FlutterをリリースしたGoogleが開発したアプリケーションです。iOS/Androidの双方に向けてリリースされ、スマートフォン以外のデバイスにも対応する機能が搭載されています。

閑魚(シャンユー)は、中国で人気のフリーマーケットアプリケーションです。購入者と出品者双方に必要となる機能が多いフリーマーケットアプリケーションでも、Flutterの利用によって、商品画像を確認しやすいUI/UXが担保されています。

BMWでは、Googleに次ぐ開発規模と言われる300人体制でアプリケーション開発を手掛けており、大企業がFlutterに対して将来性を見出している例としても考えられるでしょう。

BMWAppには、車両とスマートフォンを連携させて、GoogleMapsやAppleのマップと情報を共有する機能が搭載されています。

Flutter(フラッター)の将来性

Flutterは、2022年段階では日本国内で利用された例が少ないです。

しかし、クロスデバイスやマルチデバイスがすすむ環境で、Flutterの汎用性の高さは世界で注目されています。

開発元のGoogleが2021年3月にはFlutter 2、2022年5月12日にはFlutter 3を発表したことからも、今後の更なる活用に向けて注力していることが分かるでしょう。

実際にGoogleトレンドを確認すると、以下のIT大国とも呼ばれるアメリカやインドで検索数が増え続けていることから、世界的な注目度も確かなものです。

Dartの習得も視野に入れると、エンジニア個人や開発企業としても受注の幅を広げられ、将来性があると言えます。

まとめ

本記事では、Flutterについて解説しました。

Flutterはアプリケーション開発を容易にして、UI/UXを高められるフレームワークです。

Flutterの利用によって、開発工数を減らせるメリットがあります。将来性を見据えて言語習得も視野に入れれば、今後の業界で活躍できる機会も増えるでしょう。

アプリケーション開発を手掛ける人は、ぜひ導入してみてください。